乾燥が気になる季節のおすすめスキンケア特集!

きな粉の美容効果がスゴイ!抗糖化作用に効く理由とお手軽きな粉ドリンクレシピ

美肌のための食事

kinako

自分の顔や体型、女性なら何歳になっても気になります。

どこまでいってもなかなか満足することはできないけど、

簡単なプラス一手間で変わるなら、できるだけやってみたいと思うものです。

 

ということで、今回は「きな粉」に注目したいと思います!

きな粉といえば、安い!どこでも売ってる!

しかも美容にもいいなれば、こりゃあもう、取り入れるしかないでしょ。

 

[adsense]

 

スポンサーリンク

きな粉の美容効果って何?実は肌老化に効く栄養素だった

体内が老化していく大きな原因は「酸化」と「糖化

こちらは、肌老化の原因としてもあげられてます。

参考:しわ、たるみ、黄色くすみ。原因は肌の糖化かも!糖化が原因で起こること

参考:年齢肌の悩み解決には抗酸化化粧品!その理由と効果は?

 

この2つは、生きていれば必ず起こってしまう現象でありながら、

起こってしまうと加速度的に老化が進んでしまうという困ったモノ。

ある程度年齢が進んでいくと、すごく弊害になってしまいます。

 

エイジングケアの宿敵とも言える2つの中の「糖化」

糖化対策として、

あの安くてどこでも売ってる、何の変哲もないあのきな粉がピッタリなんですね!

おーてーがーるー。

 

なぜきな粉が抗糖化食品として優秀なのか

糖化を考えるときに、切っても切り離せないのが「AGEs(終末糖化産物)」

これは、たんぱく質と糖が加熱されてできた物質のこと。

強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。

AGEs測定促進協会

つまり、身体の中にAGEsが溜まれば溜まるほど、

体や肌の老化が進んでいってしまうんですね。

スイーツ食べたい女性

AGEsが体内に溜まっていくのは2通り。

・体内でたんぱく質と糖が結びついて糖化した結果、AGEsが溜まる

・たんぱく質と糖が結びついている食べ物を食べる

例えば食べ物なんかで言えば、

小麦粉(糖)と卵や牛乳(タンパク質)をミックスして加熱すると、

ホットケーキが焼けます。

ホットケーキ表面のこんがりキツネ色になっている部分こそが糖化した部分。

ここにAGEが発生しているのです。

AGEs測定促進協会

こう考えると、食べ物でも糖化されてるものを食べてるし、

体内のこととなるともはや、どうなってるかすら分かりません。

 

AGEsの量というのは

どれだけ長い時間、高い血糖値にさらされているか

で決まります。

つまりAGEsを少なくしようと思うのならば、

糖化されている食べ物をできるだけ食べないようにすることはもちろんですが、

血糖値の上昇や、高い血糖値が続く状態を避けることが大切です。

 

さてさて、とっても長い前フリでしたが、ここでやっときな粉が出てきます。

 

抗糖化作用につながるきな粉の栄養成分は

daizu

きな粉には、食物繊維と大豆オリゴ糖が含まれています。

この栄養素は、食後の血糖値の上昇を抑える作用があるんですね。

これってつまり、

「高い血糖値が続く状態を避ける」食べ物っていうことですね。

 

さらにきな粉には、

次の食事の後の血糖値を抑える効果もあると言われてます。

朝食に大豆をとると、大豆オリゴ糖などの作用で

血糖値を下げるインスリンの分泌を促す成分が出る。

その効果は3~4時間後からしばらく続き、昼食後まで続く。

引用:日経ヘルス5月号 大妻女子大学青江誠一郎教授

これって…

そう、これって「セカンドミール効果」ですね!

 

きな粉のセカンドミール効果ってどのくらい?

セカンドミール効果とは、トロント大学のジェンキンス博士が提唱した考え方。

最初にとる食事(ファーストミール)が、

次にとった食事(セカンドミール)の後の血糖値にも影響をおよぼすことを言います。

大塚製薬の研究結果によると、

大豆が「セカンドミール効果」に寄与することを示唆した。

引用:薬理と治療『大豆配合焼き菓子の血糖応答とそのセカンドミール効果に関する検討』

としていて、この研究結果では、

大豆製品を食べたときの血糖値の低減は、2食めの食後まで続いたことを示しています。

 

きな粉は朝にドリンクにするのがおすすめ!酸化対策にもなるレシピ

さて、では朝食にどうやってきな粉をとるか?ですが、

果物や野菜と一緒に食べちゃうのがおすすめです。

果物や野菜にはに含まれるビタミンやポリフェノールは、抗酸化対策にもなるからです!

参考:抗酸化食品にはどんな種類がある?肌の老化を防ぐおすすめの食事は

 

もちろん、きなこもちと野菜サラダとフルーツでもいいですよきっと。

でもねでも。ドリンクがおすすめです!

なぜってそりゃあもう、オシャレだからです!!(どどーん)

ミキサーがない?そんなの気にしない!!

ミキサーなんて使わなくてもできる、きな粉ドリンクのレシピを紹介します。

 

青汁きな粉

aojiru

青汁に含まれているケールのカロテンで抗酸化作用ゲット。

青汁を水でといて、そこにきな粉を大さじ2入れます。

そのままで飲んでもいいですが、ハチミツやシロップを入れると飲みやすくなります。

 

カフェオレきな粉

普通に作ったカフェオレに、きな粉を大さじ2入れます。

コーヒーにはポリフェノールが含まれていて、

コーヒーを多く飲む人ほど、肌の色素沈着が少ないという調査結果もあるほど。

朝のコーヒーにはきな粉をインしちゃいましょう!

 

きな粉トマトジュース

健康な野菜

トマトに含まれるリコピンは、他の食べ物よりもかなり多め。

ご存知の通り、リコピンには強い抗酸化作用があります。

こちらにも、きな粉を大さじ2イン。

こう言っちゃあなんですが、個人的にはかなり苦手な味です。(´・ω・`)

☆ポイント☆

きな粉の抗糖化作用と一緒に、抗酸化作用のある果物・野菜を摂取!

牛乳やヨーグルト系は、きな粉独特のモッサリ感が消えます。

飲みづらく感じるときは、「牛乳を入れられるか?」で考えてもいいかもです。

くれぐれも飲み過ぎと朝飲むってことに注意してくださいね。

 

きな粉の種類は?どれを選んでもいいのか

スーパーに行くと、きな粉の種類は複数ありますね!

・普通のきな粉

・黒豆きな粉

・うぐいす粉

 

黒豆きな粉は、黒豆を炒って粉状にしたもの。

普通のきな粉に比べて、黄色みが少ないです。

うぐいす粉は、大豆が成熟する前の青大豆を炒って粉状にしたもの。

こちらは淡い緑色をしています。

 

それぞれ原材料となるものが違うので、体への作用にも違いがあると言われています。

たとえば黒豆きな粉に関しては、

お薬ではないので黒豆きな粉の効果や効能があると謳えませんが、黒い部分にポリフェノールが含まれており、抗酸化作用があるようです。

引用:http://www.kohmei.co.jp/blog/nishiki-sa/2017/02/24/1484

食べた時の風味も違い、もちろん値段も違っています。

気になるものを試してみて、自分に合うものを探してみるといいですね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました