乾燥が気になる季節のおすすめスキンケア特集!

これって厚生労働省認可の化粧品?医薬部外品かどうかを知るには

美容コラム

チェック

化粧品には「普通の化粧品」と「医薬部外品」がありますよね。

これは入っている成分が、「効果がある」と厚生労働省が認可をしているかどうかの違いです。

では、化粧品が医薬部外品かどうかを知るには、どうやったらいいんでしょうか。

[adsense]

 

スポンサーリンク

この化粧品って医薬部外品?どうやったら分かる?

医薬部外品とは、医薬品と違って医師の処方は必要ではないものの、

効果や効能が確認されているものをさします。

ですが医薬品ではないので、その効果の範囲は予防まで。

 

一方で化粧品とは、厚生労働省の認可が不要で、

化粧品メーカーの判断において開発や販売をすることができます。

ただ化粧品でも、使ってはいけない成分は細かく決められています。

 

医薬部外品と化粧品の違い

比べる

厚生労働省が定めた成分が一定以上含まれていて、

なおかつそれを使った効果が証拠としてあり、それが認められているかどうか。

これが医薬部外品と化粧品の違いです。

医薬部外品の有効成分として有名なのは

・アスコルビン酸

・グリチルリチン酸

・サリチル酸

など。(引用:いわゆる薬用化粧品中の有効成分リストについて

最近ではライスパワー№11なども医薬部外品として有名ですね。

ポイントは「一定以上」「効果があることの証拠」

どちらかが欠けてしまうと、認可成分が入っていても医薬部外品にはなりません。

 

成分表示から簡単に医薬部外品かどうかを知るには

化粧品自体に「医薬部外品」の表記があればすぐにわかりますが

中にはその旨の表記がないものも。

どっちだろう、と思ったときは化粧品裏の成分表示を見てみましょう。

ドモホルンリンクル成分表

こちらは、「化粧品」の成分表示。

成分表示は、配合率が多い順に並んでいきます。

(参考:化粧品の成分表示ってどうやって見る?簡単な配合成分の見方

 

こっちは「医薬部外品」の成分表示。

ライスフォース成分表

医薬部外品の場合は、有効成分欄がありますね。

まずは有効成分の記載があって、その次に全成分(その他の成分)という順番になります。

ただし、医薬部外品に関しては『その他の成分』は配合率順になっていない場合があります。

 

有効成分という言葉を使えるのは、医薬部外品ならではのこと。

通常の化粧品では、「有効」という言葉を使うことはできません。

なので、成分表示を見て「有効成分」の文字があれば、それは医薬部外品ということに。

 

化粧品と医薬部外品、どっちがいいの?

医薬部外品の化粧品を使っていても、肌が荒れる人もいるし、

そういう人が普通の化粧品を使ったら調子が良くなった、ということもあります。

≫≫薬用化粧品の方がおすすめというわけでもない!逆転する効果に正しい知識を

医薬部外品の成分は、効果が認められている信頼できる成分ですが、

だからといって誰の肌にも合うというわけではないんですよね。

安心はできるけど、それが全てではないってこと。

 

化粧品を選ぶときに、「安心できる」ってとても重要なことだけど。

それだけではなくて、自分の肌に合うかがやっぱり一番大事です。

医薬部外品もそうじゃないものも。

いろいろ試してみて、良いことを実感できるものを選んでみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました